異文化間ファシリテーター養成講座セミナー のご案内
・リーダーのみではなく、
- セミナー概要
開催日:2022年11月22日(火)
時 間:14:00~15:15
視聴方法:zoom(ウェビナー 形式)
参加料:無料(要予約)
申込締切:2022年11月22日(火)開始前まで
詳細・申込URL:https://www.tac.biz/seminar/221122/
- こんな課題を抱えている方におすすめ
●社員の自発性や積極性をもっと伸ばしたい!とお感じの方
●異なるバックグラウンドを持つ人との活動やコミュニケーションにお悩みの方
●リーダーへの依存、またはリーダーの不在に課題を感じている方
●プロジェクトや会議の運営方法にお悩みの方
- プログラム
1.なぜ今ファシリテーターが必要なのか?(約15分)
社会的背景と事例をもとに、ファシリテーターの必要性をお伝えします。
2.ファシリテーターとは?(約35分)
ファシリテーターの役割とスキルについてデモンストレーションも行いながら紹介します。
・場の理解と場づくり
・スタート地点を揃える
・コミュニケーション
・収束
3.質疑応答(約10分)
- 講演者プロフィール

福田訓久(ふくだくにひさ)
株式会社メディア総合研究所
●プロフィール
アメリカ先住民部族大学を日本人2人目として卒業。
帰国後、自らの異文化体験を活かし、インターナショナルスクールの教員として国際教育に従事。現在は多文化共生、ファシリテーション、チームビルディングを中心にワークショップや参加型研修を実施。
JICA教師海外研修では、ルワンダ、カンボジア、ブラジル等での研修も実施。年間80件ほどのワークショップ研修を行う。
▼本セミナーに関連した研修のご案内
https://gogaku.tac.biz/archives/1787/
▼法人向け人材サービスのご案内