「よし!TOEIC® L&R TEST(以下TOEIC)受験するぞ!!」と意気込みを入れたものの、以下のような悩みを抱えていたりしませんか?
・なかなか勉強する時間を作れない
・参考書や問題集が苦手
・やる気はあるが継続できない
上記のような悩みに効く特効薬としてオススメなのがスマホアプリです!
私自身は、受験日を決めて臨んでも時間が経つとトーンダウン…
そして、そもそも勉強が嫌いなので自分を逃がさない施策としてアプリを活用しています!
アプリのメリットは以下のような点です。
・持ち運びが楽
・スキマ時間などに気軽に効率よく勉強できる
・ゲーム感覚で勉強できるから継続しやすい
さらに効率的に勉強できてスコアアップも狙えて、自分の苦手箇所に合わせた学習もしやすいです!
私自身もTOEIC250点~700点までの間、自分のレベルに合わせて活用していたもので
熱しやすく冷めやすい、飽きっぽい性格をカバーしてくれるアプリを厳選しました。
一つでもあなたにマッチするアプリが見つかれば嬉しいです!
客観的にも評判の良いアプリですので、ぜひ活用してください!!
では、一緒に本文をみていきましょう!
1. ミスマッチを防げ!効果的なアプリの選び方!!
スマホでTOEIC® L&R TEST(※以下TOEIC)に関するアプリを検索すると無数に出てきますよね。これは参考書や問題集と同じ感覚で、アプリでも同じく何を選んでいいか迷ってしまいます。
そこで、上手く長く効果的に活用するためのコツは…
自分のレベルに合わせたアプリを選ぶこと!!!
当然ですが、アプリも学習者のレベルを意識して製作されています!
初級者の方が難易度の高い上級者向けアプリをやると心が折れる可能性があるので注意しましょう!
◎以下の選定基準を事前に確認しておきましょう。
英語レベル
- 初級者(中学英語もあやふやです):基本的な英文法アプリで復習からスタートしましょう!
- 中級者(中学英語は復習すれば大丈夫):模試や総合アプリで問題に慣れていきましょう!
- 上級者(スコア600点以上):Part別に絞ったアプリで弱点を強化しましょう!
- 全対応(初~上級者まで):単語や発音アプリは初級者からでも並行してやりましょう!
上記の英語レベルをふまえて、アプリを選んでいただくとより効果的に活用いただけると思います!(アプリ選定前の指標として参考にしてみてください)
お待たせいたしました!!!
それでは、次章から厳選したレベル別TOEICアプリ20選をご紹介いたします!
2. 王道!ストレートに押さえておきたい厳選アプリ20選!!
まずはTOEIC学習で押さえておきたいアプリの一覧表をご覧ください!
ジャンル、レベル別に表記しているので、ご自身の学習したい分野とレベルに合わせてアプリを選定していきましょう!
◎公式サイトを確認したい方はDL欄にある「App Store」か「Google Play」をクリックしてください。
◎各アプリの説明はこの表の後からです!
※2018年12月現在の情報です。
2-1 リスニング力を伸ばすアプリ2選
比較的伸ばしやすいと言われるリスニングもただ聴いておけばスコアアップできるわけではありません。スキマ時間で聴いて、問題を解く。ここまで流れでやることによってはじめてスコアアップに繋がります。
今回ご紹介するリスニングアプリはそういった聴きながら問題を解けるアプリの中からぜひ使っていただきたいオススメのアプリを厳選しました。では、詳細を一緒にみていきましょう!
TOTAL TOEIC Listening Practice
レベル | 中級者~上級者向け |
対応Part | Part 1、2、3、4 |
機種 | iOS 9.0以上 |
レビュー | ★★★★☆4.6 ( 170件の評価) |
価格 | 無料 |
DL | App Store |
【オススメ理由】
本番レベルのリスニング全Partの問題が収録されており、見た目のデザイン性も良く、そして無料です!!問題のスクリプトを確認しながら聞き取れなかった箇所を確認できたり、再度聞きなおしたり、リスニングアプリとして学習者の気持ちを汲んだ設計になっています!無料でここまで使えると考えると頭が下がります。
TOEIC presents English Upgrader
レベル | 中級者~上級者向け |
対応Part | Part 3、4(※) |
機種 | iOS 7.0以降/Android 2.2 以上 |
レビュー | App★★★☆☆2.9(276件の評価) Google★★★★☆4.2 ( 1,583件の評価) |
価格 | 無料 |
DL | App Store Google Play |
【オススメ理由】
無料で使える国際ビジネスコミュニケーション協会が出している「公式アプリ」(※Part 3やPart 4で出てきそうなリスニング音声を聞くことができます)。
開発者は「アプリの内容はTOEIC Programの出題内容とは関係ありません。」と断っていますが、電話の応対や同僚や上司との会話などリスニングPartでお馴染みの音声が収録されているので活用しましょう!テストのスケジュールをお知らせしてくれる嬉しい特典付きです!
リスニングは公式問題集の音声が一番!?
充実したリスニングアプリを活用することも大切ですが、リスニング学習で一番オススメしたいのは公式問題集のリスニング音声をダウンロードして聴くことです!
本番テストと変わらない形式とナレーションで構成されているので本番テストにいち早く慣れることも可能です。
私自身も公式問題集のリスニングPart 100問分を約1ヵ月毎日のように聴いた結果、リスニングスコアだけで400点を取ることができました!効果◎です!後述する音楽プレーヤーで公式問題集のリスニングPartを繰り返し聴くことをオススメします!
2-2 リーディング力を伸ばすアプリ3選
スコアが伸び悩む原因の大半がリーディングではないでしょうか。私自身もリーディングに毎度悩まされています。とにかく時間が足りないですし、毎回同じようなところで引っかかるものです。
そんな共通課題を抱えるあなたにもオススメなアプリはコチラです!
レベル | 中級者~上級者向け |
対応Part | Part 5 |
機種 | iOS 8.0以上 |
レビュー | ★★★★☆4.0(6件の評価) |
価格 | 120円 |
DL | App Store |
【オススメ理由】
TOEICに出てくる13の文法項目の強化ポイントを洗い出すことができるのが一番のオススメポイントです!問題数も拡充されているので、一度自分の実力判定として早めに問題を解いておくことをオススメします。どの文法項目が苦手なのかを知り、一つ一つ克服していくことがPart 5を攻略する秘訣だといっても過言ではありません!
レベル | 中級者~上級者向け |
対応Part | Part 5 |
機種 | iOS 8.0以上 Android 2.1以上 |
レビュー | App Store ★★★★★4.7 ( 13件の評価) Google play★★★★☆4.2 ( 158 件の評価) |
価格 | 360円 |
DL | App Store Google Play |
【オススメ理由】
Part 5対策アプリの定番です。問題数も多く、本番テストで問われる論点をしっかりと反映しているのでしっかりとやりこなしましょう!Part 5が苦手な方、強化したい方はこのアプリだけで十分だといえるくらいです!機能としても、目標スコア別の問題演習、間違えた問題の復習機能、時間制限機能、ランダム出題機能など学習者に嬉しいを揃えているのもオススメ理由です!
レベル | 中級者~上級者向け |
対応Part | Part 7 |
機種 | iOS 9.0以上 Android 4.1以上 |
レビュー | App Store★★★★★4.5( 6.9K件の評価) Google Play★★★★☆4.1 ( 626件の評価) |
価格 | 無料 ※App内課金あり |
DL | App Store Google Play |
【オススメ理由】
無料で使える英語ニュース総合アプリ。17のテーマのニュース(1記事3分程度で読める)が読めるのでリーディング対策になります。特にPart 7が苦手な方にオススメです!アプリ内にあるPart 7の問題はただ単に解くだけではなく時間を測ってくれているので自分が問題にどれだけ時間をかけていたかを確認できます。何度も受験されている方はご理解いただけると思いますが、この時間間隔が高得点を取れるか否かの分かれ道です。無料で使える練習問題もあり、英語そのものを学び続けるための機能が盛り沢山なアプリです!
2-3 文法力を伸ばすアプリ3選
TOEICを受験される方で、英語が苦手な方や、英語学習にブランクがある方はココからはじめることを強くオススメします!(私もココから地味にやり始めました)英文法をすっかり忘れてしまったという方が、いきなり本格的なTOEIC対策のリスニングやリーディングアプリをやると心が折れてしまう可能性があります。TOEICは身近な事柄からビジネスに関連する事柄まで、幅広くコミュニケーションを行う能力を測る目的で作られているテストです。そんなに甘くはありません。では、やる気と勇気が湧いてくる心優しいアプリはコチラです!
レベル | 初級者~ |
機種 | iOS 9.0以降 |
レビュー | App Store★★★★☆3.9(116件の評価) |
価格 | 120円 |
DL | App Store |
【オススメ理由】
TOEICを受験するなら、もれなく押さえておきたい中高の英文法を基本から復習できます。本アプリ内にあるチェックテストでご自身のレベルを確認できます。
中1~高3、その他まで完全制覇した後にチェックテストで満点が取れればもう文法は卒業して問題ないレベルと言えます!ゲーム感覚で進められるので、英語に苦手意識のある方にオススメのアプリです!私もこのアプリにはかなり自信を与えてもらいましたw


レベル | 初級者~ |
機種 | iOS 5.1.1以降 |
レビュー | App Store★★★★☆4.3(16件の評価) |
価格 | 240円 |
DL | App Store |
【オススメ理由】
こちらも英語初級者でもゲーム感覚で進められるアプリ!中学初級、中級、上級、高校レベルと段階別に、和文を見て、表示された英単語を正しい順番に並べて問題を解くことで語順を理解できる設定です。文法項目別の学習もでき、各レベルで獲得するポイントによって未開発の街を成長させるというゲーム感覚で楽しみながら文法を身につけることができます!また、問題に出てくる文法の音声も聴くことができるので、リスニング力も磨けます!
レベル | 初級者~ |
機種 | iOS 8.0以降 |
レビュー | App Store★★★★★4.5(113件の評価) |
価格 | 360円 |
DL | App Store |
【オススメ理由】
初級者からでも活用できますが、少し中級者よりの英文法アプリです!本アプリはPart 5のような短文穴埋め問題(和文英訳ではない)で中学英文法を復習できるので、TOEICを念頭においた学習が可能です!また、リスニング(聞いた音声と近い選択肢を選ぶ)、シャドーイング(自分の音声を録音できる)機能もあり。ひたすらPart 5対策では飽きてしまうなという方にもオススメです!
レベル | 初級者~中級者 |
機種 | iOS 8.0以降 |
レビュー | App Store★★★★★4.5(134件の評価) |
価格 | 1,200円 |
DL | App Store |
【オススメ理由】
アプリの中では高めの価格ですが、講師の文法講義はわかりやすく、他のアプリのように「解説を読む」のではないので、細かいニュアンスまでしっかりと文法を理解できます!学校の授業のように60分や90分などの設定ではなく、各文法項目を5分程度で簡単に視聴学習できるのでストレスなく学習が進めやすいです! 事前にYouTubeで「動画英文法」を検索するとサンプル動画も確認できるので購入前に見ておくといいでしょう!
2-4 単語力を伸ばすアプリ3選
初級者~中級者が伸び悩む要因の一つが単語力です。TOEIC® L&R TESTで問われる単語数は約3,000語程度と言われています。日々の積み重ねが物を言う学習ですので、なるべく早めに初級者の内から取り掛かることをオススメします!また、暗記系の学習は寝る前に整理して置くと頭に残りやすいようです!問題を解きながら覚えていくのもやり方ですが、ここではゲーム感覚で長く続けられるアプリをご紹介いたします!
レベル | 初級者~上級者 |
機種 | iOS 8.0以降 Android 4.0.3以上 |
レビュー | App Store★★★★★4.6( 758件の評価) Google Play★★★★☆3.9 ( 32件の評価) |
価格 | 600円 |
DL | App Store Google Play |
【オススメ理由】
TOEICとTOEFLのレベル別に13,000語が10段階のレベルに分けて収録されている人気の単語アプリです!各レベルに覚えておきたい品詞が設定されており、「既知」「記憶済」「要復習」「未学習」と記憶に定着させるためのステータスもひと工夫されています!また、記憶した単語数も記録されるので効率的に語彙数を増やしていける設計になっています!ガッツリやり込むパターンか、ちょっとしたスキマ時間に少しずつやって気付いたら13,000語をやり終えていたというパターンで活用してみてください!
レベル | 初級者~ |
機種 | iOS 8.0以降 Android 端末により異なる |
レビュー | App Store★★★★☆4.0(6件の評価) Google Play★★★★☆ 3.7(50件の評価) |
価格 | 360円(App Store) 350円(Google Play) |
DL | App Store Google Play |
【オススメ理由】
単語学習が苦手な方にオススメのゲーム性抜群の単語アプリです!出題された英単語のスペルを入力することで敵を倒していくゲームなどが搭載されており、単語学習に飽きない工夫がされています。レベルも中学からTOEICまでの8000語を収録しており、楽しみながら6段階のレベル別に学習できます!英語初級者や苦手意識がある方はまずはこのアプリで英語学習に慣れてから本格的に試験対策をやっていくといいでしょう!
レベル | 中級者~上級者 |
機種 | iOS 9.0以降 Android 4.0以上 |
レビュー | App Store★★★★☆4.3(600件の評価) Google Play★★★★☆3.9(310件の評価) |
価格 | 無料 |
DL | App Store Google Play |
【オススメ理由】
名称の通り、TOEIC対策の単語アプリです!ある程度TOEIC学習に慣れてきたタイミングで活用するのが◎!スタートレベルは600点の頻出単語からとなっており、続けて730点・860点までTOEICの目標点数ごとにレベル分けがされています。
1単語に対して意味と例文が載っているので文章の中での単語の使われ方が学べます。ただし、無料の避けられない宿命ですが、広告表示が多いのがたまに面倒に感じるかもです。
2-5 総合力を伸ばせるアプリ
全ての要素を備えた総合対策アプリは今のところこの一択です!自分の強化したいポイントに絞って学習するのも大事ですが、一つのアプリでバランスよく伸ばしていきたい方にとっては至極のアプリです。インプットからアウトプットまでカバーされているので英語学習にブランクがある方でも安心です。
レベル | 初級者(※)~上級者向け ※やや中級より |
機種 | iOS 9.3以降 Android 4.1 以上 |
レビュー | App Store★★★★☆4.4 ( 2.1K件の評価) Google Play★★★★☆4.3 ( 1,122件の評価) |
価格 | 月額2,980円 ※プランにより異なる |
DL | App Store Google Play |
【オススメ理由】
月々払い月額2980円(6ヵ月、12か月プランあり)アプリとは言え総合的なTOEIC対策をやりたい方にオススメします!基本文法などのインプットが必要な部分は講義動画付きでしっかり解説してくれます!これ1つでTOEIC対策は可能ともいえるアプリです。専門分野に特化したアプリも併せて使うことで相乗効果も期待できます。まずは中身を確認したいという方に7日間の無料体験が可能です!!自分に合うことが確認できれば、ガッツリ活用しましょう!
2-6 総合的な模試&問題演習ができるアプリ3選
2時間200問の拷問とも感じる某テストですが、今回ご紹介するアプリは短時間で総合的な実力判定ができたり、Part別の演習機能が付いていたり、心と体に優しいアプリです。とはいえ、問題を集中的にやり込むアプリですので、気持ちが乗っていて時間もある程度は確保できるタイミングでやりましょう!
レベル | 中級者~ |
機種 | iOS 9.0以降 Android 4.1以上 |
レビュー | App Store★★★★☆4.1( 67件の評価) |
価格 | 360円 |
DL | App Store |
【オススメ理由】
アプリ開始直後に始まる実力判定テストに心折れず、最後までじっくり活用して欲しい貴重な模試アプリです。「デイリーモード」は全Partから20問のミニ模試形式、「演習モード」では本番テスト1回分全Part 200問の問題にチャレンジできます。全Partをカバーしてこの価格はコスパ◎です!!
模試演習の決定版!解くだけTOEIC「Rep∞t(リピート)」
レベル | 中級者~ |
機種 | iOS 7.1以降 |
レビュー | App Store★★★★☆3.7( 7件の評価) |
価格 | 無料 |
DL | App Store |
【オススメ理由】
貴重な模試アプリの中で、このアプリはなんと無料です!全1回分の模試がPart別に演習でき、解答時間を途中で止めて再開できる機能も付いています!
スキマ時間にも利用しやすい設計もオススメ理由です。各パートの正解数と予想スコアも確認できます。2回目以降の模試は各240円の課金が必要になりますが、まとめてセット購入は600円(2,3,4,5回模試分)で購入可能です!模試1回分の値段としては破格です。見た目のデザイン性も良いので、アウトプットの場としてぜひ一度はやってみていただけたらと思います。
レベル | 中級者~上級者向け |
機種 | iOS 10.0以降 Android 4.2 以上 |
レビュー | App Store★★★★★4.5( 7.7K件の評価) Google Play★★★★☆4.6 ( 576件の評価) |
価格 | 無料 |
DL | App Store Google Play |
【オススメ理由】
全Partの問題が収録された総合問題集!この内容で無料はかなりお得ですね!少しだけアプリ内の広告は面倒ですが、ターゲットスコア別の英単語問題などスコアアップを狙う上で押さえておきたいポイントがぎっちり収まった内容は中級者以上のレベルの方にはたまらないアプリです!
2-7 あると便利!ぜひとも標準装備して欲しいアプリ4選
これまでご紹介してきたアプリと併用して使っていただきたいアプリとして発音チェック、音声プレーヤー、辞書、タイマーをまとめてご紹介いたします!きっとTOEIC対策の中で役立つ機会があるはずです!ぜひぜひ活用してみてください!!
レベル | 初級者~ |
機種 | iOS 7.0以降 |
レビュー | App Store★★★★☆4.3(123件の評価) |
価格 | 無料 |
DL | App Store |
【オススメ理由】
多くの英語学習者が口をそろえて言う言葉があります。はじめに発音から勉強しておけばよかったと…。そんな言い訳を口に出さないように気軽に発音力を強化できるアプリです。ぜひ、他のアプリと併用して活用しましょう!単語レベルで、正しい発音を身に付けるトレーニングができるお手本の発音を聞いた後、自分の声を録音すると採点されて間違っていたところを指摘してくれます。自分の音声を再生してお手本と比較することも可能ですので、リスニング力もグンとアップできることが期待できます!
機種 | iOS 8.1以降 Android 端末により異なる |
レビュー | App Store★★☆☆☆2.2(102件の評価) Google Play★★★☆☆3.4(246件の評価) |
価格 | 無料 ※App内課金有り (\360~\1300/アイテム) |
DL | App Store Google Play |
【オススメ理由】
NHK出版の音声再生アプリです!NHK語学講座の音声のほか、外部音声を取り込むこともできる設計になっており、0.5倍から3倍速で聞くことが出来る点が魅力です。リスニング問題で聴き漏れがある音声をスロー再生して確認できるので、私自身も重宝しています!TOEIC対策に限らず語学学習用に入れておきたいアプリです!
機種 | iOS 10.0以降 |
レビュー | App Store★★★★☆4.3(115件の評価) |
価格 | 2900円 |
DL | App Store |
【オススメ理由】
安定実績のある辞書アプリ!アプリで使える英和・和英辞典。ネット上の辞書には不完全なものもあるので、信頼できるものとして入れておきたいアプリです。オフラインでも使用することが可能で、単語一つ一つに音声も搭載されています。少しお値段は高く感じるかもしれませんが、長く使える辞書としてラインナップに揃えておくと便利です!
Timer+
(※アプリ画像引用元:App Store)
機種 | iOS 10.0以降 |
レビュー | App Store★★★★☆4.6(620件の評価) |
価格 | 無料 |
DL | App Store |
【オススメ理由】
無料で使えるタイマーアプリ、複数の時間を並行して計測してくれます。他のアプリでも時間計測ができれば問題ありません。ここでお伝えしたいポイントは、本番テストの時間間隔に慣れて欲しいという点です!各Partで時間を計りながら問題演習をする際に活用しましょう!
3. まとめ
いかがでしたか?マッチしそうなアプリは見つかりましたか?
アプリを活用していくうえで確認しておきたい点をもう一度振り返りましょう!
アプリを長く効率的に活用する秘訣は?⇒自分のレベルに合ったアプリを使うこと!でしたよね。
初級者なのにいきなり上級者向けのアプリをやったりして心折れないように注意しましょう!
また、TOEIC対策で押さえておきたいアプリを、下記8つのカテゴリー別にご紹介しました。
・リスニング力
・リーディング力
・単語力
・文法力
・総合力
・総合的な模試&問題演習
・発音力
・その他標準装備して欲しい
本記事でアプリ20選をお伝えしてきましたが、TOEICテストはペーパーテストです。
マークシートの塗り潰し、見開きの問題文を先読みするなど、ペーパーテストならではの対策があります。ですので、スコアを上げることに万全を尽くすのであれば、学習の仕上げはペーパーテストを使って、本番の感覚を掴んで欲しいと思います!
普段はアプリ学習、仕上げはペーパーテストの模試というのがオススメのテスト対策です!
ぜひ、普段から活用できるあなたにピッタリのアプリが見つかり、目標スコアを突破されることを願っております!!!
コメント