学生と社会人も600点は必須!?TOEICスコア別のレベル評価!

・今のスコアはどのくらい価値があるのか
・どのくらいスコアを取れば評価されるのか
・目標とするスコアはどれくらいが良いのか

TOEIC® L&R TEST(以下TOEIC)はどのくらいのスコアを取得すれば
どのくらいの実力があるのか、どれくらい評価されるかって気になりますよね。
私自身もはじめてTOEICの受験の時は、何点を目標すればいいのかわからず、
テキトーに受験して250点でしたww

ここではスコアは何点取れば、どのくらいの実力なのかという点と
実社会においてTOEICがどのように評価されているかをお伝えいたします!
本記事を読み終えれば、きっとあなたの次の目標も明確になっているはずです!!

では、ご一緒にTOEICのスコアとレベルの内訳を見ていきましょう


1.TOEICスコアでやれること(換算表)

TOEICはビジネスコミュニケーション能力を測るテストです。
まずはオフィシャルのガイドラインと英検の比較表でスコアレベルを確認していきましょう。

TOEICスコアとコミュニケーション能力レベルとの相関表

レベル TOEIC
スコア
評価(ガイドライン)
A 860 Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる。

自己の経験の範囲内では、専門外の分野に対しても十分な理解とふさわしい表現ができる。Native Speakerの域には一歩隔たりがあるとはいえ、語彙・文法・構文のいずれをも正確に把握し、流暢に駆使する力を持っている。

B 730 どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている。

通常会話は完全に理解でき、応答もはやい。話題が特定分野にわたっても、対応できる力を持っている。業務上も大きな支障はない。
正確さと流暢さに個人差があり、文法・構文上の誤りが見受けられる場合もあるが、意思疎通を妨げるほどではない。

C 470 日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では
業務上のコミュニケーションができる。

通常会話であれば、要点を理解し、応答にも支障はない。複雑な場面における的確な対応や意思疎通になると、巧拙の差が見られる。
基本的な文法・構文は身についており、表現力の不足はあっても、ともかく自己の意思を伝える語彙を備えている。

D 220 通常会話で最低限のコミュニケーションができる。

ゆっくり話してもらうか、繰り返しや言い換えをしてもらえば、簡単な会話は理解できる。
身近な話題であれば応答も可能である。
語彙・文法・構文ともに不十分なところは多いが、相手がNon-Nativeに特別な配慮をしてくれる場合には、意思疎通をはかることができる。

E   コミュニケーションができるまでに至っていない。

単純な会話をゆっくり話してもらっても、部分的にしか理解できない。
断片的に単語を並べる程度で、実質的な意思疎通の役には立たない。

(※引用元:一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会)

TOEICと英検の相関表

TOEIC® L&R TESTスコア 英検 級 英語力目安
TOEIC900点以上 英検1級 大学上級程度
TOEIC800点以上 英検準1級 大学中級程度
TOEIC700点以上 英検2級 高校卒業程度
TOEIC600点以上 英検準2級 高校中級程度
TOEIC500点以上 英検3級 中学卒業程度
TOEIC400点以上 英検4級 中学中級程度
TOEIC300点以上 英検5級 中学初級程度

Totalスコア分布表
※公開テストとIPテストの合算2,250,751人

(※引用元:TOEIC Program DATA & ANALYSIS2018)

さて、ご自身のレベルはどの辺りでしたでしょうか?
私自身の初受験のスコアは250点でしたので、Dレベルからのスタートでしたね。
30代後半で英検レベルは5級以下の中学初級にも到達できていないという状態でしたww

Total分布表で見てみると、Aレベルは全体のたった5%も満たない数値です。このAレベル860点以上という数値が希少だとわかります。逆に最も多いスコアは395~です。全体的に見てもこの300~500点台が多いですね。このボリュームゾーンを上へ抜け出すとスコアの価値も高まってくると言えます。

また、加えて試験団体が紹介している『目標設定お助けツール』もぜひ活用してみてください。
以下のような項目を分析してくれるツールです!

・現状のスコアで何ができるのかがわかります
・現在と目標のギャップが明確化されます
・英語を活用するシーンとスキル別に具体的な内容を確認できます

詳細はこちら⇒目標設定お助けツール

目標やなりたいイメージを明確に持つことは、モチベーションを高めることにも繋がります。
ご自身のレベルと比較し、現状のレベルから一つ上のレベルを目指すなど無理のない範囲で、1ヵ月後、半年後、1年後も継続できるイメージを持つことも大事です!

ぜひご自身の目標設定に活用してみてください!


2.就活と転職で求められるTOEICスコアの取得メリット

企業は今や、TOEIC® L&R TESTスコアを採用活動(新卒・中途採用)や昇進等の幅広い目的で使用しています。約2,450の日本の企業・官公庁・学校等で導入されており、約6割は社員採用時の参考にしていると言われています。そして、受験者の大半は大学生と社会人です。

それでは、大学生と社会人のTOEIC取得のメリットをそれぞれの視点で確認していきましょう!

2-1 大学生はやっぱり就職対策!

さあ、これから就職活動がはじまるぞって時にアピール材料が何もないと困りますよね。
TOEICはもちろんアピール材料として活用いただけます。上記のように上場企業の約6割が何かしらの形でTOEICを導入しているので採用側の人事にとってもTOEICは身近な存在です!

<スコア取得のメリット>
・ 就職活動のエントリーシートに書いて、英語力をアピールできる
今やエントリーシートの資格欄にTOEICのスコアを記入する欄が設けられるほどです。
学生でいれる間にまとまった時間で対策を練っておきたいところです!

・ 公務員試験対策にも役立つ
国家公務員ではTOEIC® L&R TESTのスコアが加点対象です。
ここで注意したいのは、提出する資格証明書は写真付きでないと認められないケースがあります。
特に公務員試験は写真付き資格証明書が必須となっているので、テストは写真付きの証明書が得られる公開テストを受験しましょう!

・大学院への進学
主に英語試験の免除や、出願資格として活用されています。大学生のTOEIC受験者が多い理由の一つです!

・スコア取得までの努力を評価
高い英語力が備わっていることはグローバル企業において望ましいことですが、高スコアを取ったというそれまでの努力も評価対象として数えられます。これは学生も社会人も同様です。高スコアを取るために費やした時間や労力は、あなたの見えない努力や向上心の高さを表すものです。目標設定して取り組んだプロセス、達成して見えた景色など、しっかりアピールしましょう。

<平均スコア>
大学生の平均スコア:565点/公開テスト、449点/IPテスト
(※引用元:TOEIC Program DATA & ANALYSIS2018)

公開テストとIPテストとで100点ほどの差がありますね。
これは自ら公開テストに受験した方々と、大学内の実力判定テストなど一斉に受験した方々の実力の違いと考察いたします。就職対策においては、履歴書に書くなら最低でも500点。さらに、スコアをアピールポイントとして記載したい場合、企業は平均600点以上を期待していると言われています。

大手企業で求められるスコア ※TAC調べ

スコア 主な企業
900点以上 ソフトバンク
800点以上 住友不動産,野村不動産、楽天、NTTコミュニケーションズ
700点以上 NTT東日本、ファーストリテイリング、三菱電機、ヤマト運輸、JTB、日産自動車、武田薬品工業
600点以上 ANA、川崎重工、パナソニック、オリックス、ピジョン、アサヒビール、日本IBM

2-2 社会人も避けて通れないTOEICスコア

さて、グローバル化と言われる今現代において、社内の同僚が外国人ということもこれからの時代は珍しくありません。社内で話す言語は英語とする英語公用語化の企業も出てくる中、社会人にとってTOEICがどのくらい影響力があるものなのかを一緒に確認していきましょう!

<スコア取得のメリット>
・やっぱり嬉しい年収UP!昇進昇格!!
新入社員や既存社員、管理職にスコア取得を求めている企業があります。
上の役職に必要な資格として選定されているケースも多く、スコア取得がそのまま年収に影響することもあります。
◎59.6%の企業がTOEIC® L&R TESTスコアを昇進・昇格の「参考にしている」「将来はそうしたい」と考えていると回答結果があります。(※引用元:「英語活用実態調査[企業・団体]2015)
例)電気機器メーカーA社: 新入社員は1年以内にスコア500点
例)大手商社B社: 入社5年以内にスコア600点

昇進・昇格
要件ストア(平均)※1
(2013年1月の調査データ)
2012年度のIPテスト
受験者の平均スコア
※1
2017年度のIPテスト
受験者の平均スコア
※2
役員 525点 522点 543点
部長 580点 514点 520点
課長 550点 482点 497点
係長 545点 467点 486点
主任 520点 471点(一般社員) 486点(一般社員)

1引用元:2013年『上場企業における英語活用実態調査』報告書
2引用元:TOEIC Program DATA ANALYSIS2018IPテスト全体データより)

・仕事の幅が広がり、継続的な英語教育の機会を獲得
スコア取得者には、仕事の幅を広げる様々なチャンスが待っています。
◎78.4%の企業がTOEIC® L&R TESTスコアを配属・転属の「参考にしている」「将来はそうしたい」と考えていると回答結果があります。(※引用元:「英語活用実態調査[企業・団体]2015)
例)海外事業部への配属   
例)会社負担による1ヶ月間の海外出張や留学制度に参加

・転職時の英語力アピール
スコアを英語力として自分をアピールするポイントになります。 
中途社員は全国平均レベルのスコア600点が求められています。もちろん、より高いスコアを持っていると評価も上がります。特に海外展開している会社に就職希望する場合、選考に重要視されています!

・人事がほっとするスコア取得者
社員のTOEICスコアを上げるために一人あたり数十万~数百万円という教育コストをかけている企業もあるぐらいです。TOEICスコアを義務化している企業などに転職される際に、既に社内規定のスコアに達していることは十分にアピール材料になると言えます。

・企業からのスカウトメールが増加する!?
はじめて私が600点台に突入した時の話です。あくまで私個人の体験ですが、嬉しくてどのくらい評価されるかを知りたくなり、大手転職サイトのWeb履歴書上にTOEIC® L&R TESTスコア600という数字を誇らしく入力してみると、2週間以内にTOEICスコアを重視している企業から数十件ものオファーが届きました!せっかくオファーいただいた企業には申し訳なかったのですが、モチベーションの上げ方の一つとして参考にしていただければ幸いです。

<平均スコア>
社会人の平均スコア:607点/公開テスト、企業・団体の平均スコア:493点/IPテスト
(※引用元:TOEIC Program DATA & ANALYSIS2018)

こちらも大学生同様ですが、公開テストとIPテストの差があります。
上記大学生の理由と同じく、自ら受験された方々と、企業や団体内の実力判定テストを受験した方々の差だと考察いたします。ここで着目していただきたいポイントは公開テストの平均スコア607点です。この平均607点が企業や団体が求める基準になっていると言って過言ではありません。ですので、社会人ならば600点以上のスコアが欲しいところです。

◎スコアレポートの有効期限??

スコアレポートの有効期限は2年間という噂を聞いたことありますか? 2年間というのはスコアレポートの再発行の期限のことを指していると思われます。原則、取得したスコアの有効期限はありません。
※但し、提出先によって〇年以内などの指定がある場合がございます。事前に確認しておきましょう。

◎公開テストとIPテストについて

主催の試験団体が運営しているテストを「公開テスト」と言い、スコアレポートは写真付きになります。
一方、団体申し込みをした会社や学校内で実施されるテストを「IPテスト」と言い、スコアレポートは写真無しになります。一部の企業や上記の公務員試験のように資格証明書は写真付きでないと認めないというところもあるので、事前に提出先に確認しておきましょう。
(※参考:TOEIC® Listening & Reading Testの受験制度)
https://www.iibc-global.org/toeic/corpo/guide/toeic.html#anchor01

  公開テスト 団体特別受験制度(IPテスト)
試験日程 IIBCが日程を設定 実施団体のご都合に合わせて随時設定
試験会場 IIBCが会場を設定 実施団体のテスト会場
試験進行・管理 IIBCが運営・管理 実施マニュアルに沿って実施団体で進行・管理
試験申込 個人で申し込み 実施団体担当者より申し込み
1回につき10名から受付
テスト結果 Official Score Certificate
(公式認定証)
・スコアレポート
・スコアロースター(成績一覧表)
・テスト結果データファイル
結果発送予定日 試験日から30日以内に発送 テスト資材受領日から5営業日後に発送

3.見えない壁がある!?スコアを伸ばすための課題と学習ポイント

3-1 スコア10~400点未満


■400点台への課題点
・勉強そのものが嫌い
・英語が苦手
・文法が意味不明

■400点台への学習ポイント
・無理をしない(1日やって1週間休んでもいいです。とにかく継続しましょう)
・自分のレベルに合うアプリや教材で学習しましょう
・まずはTOEIC学習に特化する(スコアを上げる一番の近道です)

今現在このレベルの方はご安心ください。むちゃくちゃ伸びしろがあります!学習効果が一番結果に表れやすい時期です。私自身もここからスタートしました。自分のペースでコツコツと知識を積み上げて、まずは400点の壁を乗り越えましょう!

3-2 スコア400~600点未満


■600点台への課題点
・問題傾向を把握できていない
・とにかくリーディングは時間が足りない
・文法の理解があやふや
・単語力が足りない

■600点台への学習ポイント
・各Partの問題傾向を分析しましょう。攻略法を把握するだけでスコアアップは期待できます。
・模試などの問題集でわからない単語や文法を一つずつ確認しましょう。
・TOEICで問われる英文法を整理しましょう。
・スキマ時間でTOEIC対策のアプリをやってみましょう。

スコアが伸び悩む時期です。このレベルに到達したら、まずはあやふやな知識を整理する必要があります。各Partでどのような問題が出るのか、覚えていた英文法の理解が正しいか、間違えた問題がなぜ間違えているかなど、しっかりと復習と整理をすることで600点の壁を乗り越えましょう!

3-3 スコア700~800点未満


■800点台への課題点
・長文読解問題が弱い
・少し難しい言い回し、単語、文法がわからない
・基本問題ばかりやって、発展問題への取り組みが弱い

■800点台への学習ポイント
・とにかく公式問題集をやり込みましょう。わからないところは確実に克服しておくことが大事です。
・面倒くさいですが、特に長文読解の問題をゆっくりでいいので文章を理解できるまで読み込みましょう。
・公式問題集リスニングPartを頭に刷り込ませるぐらい聴きましょう。
・まだまだ単語力が不足しています。スキマ時間で単語を覚えましょう。アプリがオススメです!

このレベルまで到達すると、もうこれ以上はやらなくてもいいかなと自分に甘えきます。私もその一人です。ですが、ここまで来たら目指すはAレベルの860点、そして誇れる900点台です。そして、このレベルは共通して長文読解が苦手な傾向があります。わからないところをそのままにせず、少しずつ読解スピードを上げていく訓練をして最後まで塗り絵にならないように取り組みましょう。

3-4 スコア800~900点未満


■900点台への課題点
・時間を気にして速読して解くことが癖になり、ひっかけ問題にひっかかってしまう。
・クロス問題やNOT問題に時間がかかり過ぎる。

■900点台への学習ポイント
・仕事柄900点以上のスコアが必要でしたら、しばらくTOEIC教材と距離をおくのもおすすめです。様々な分野の生の英語を多読多聴し、自分の英語で要約することを続けてみましょう。半年ほどすれば、リーディングが相当ラクになるはずです。
・目先の英語力よりも総合英語力が問われます。基礎をおろそかにせず、文法力、語彙力、そして速読・読解力を総動員しましょう。

もうTOEICも卒業間近ですね。ここまで来たら誰にも文句を言わせない900点台を目指すのもありですね!但し、英語を生業にするのが目的でなければ、900点超えに固執するより英語の発信力を磨くことに専念するもの一つの選択肢です。ここまで積み上げてきた英語力はあなたの強みです。ぜひ、その英語力を活かしていただければと思います!


4. まとめ

いかがでしたでしょうか?
記事の内容を振り返りましょう!

・TOEICスコアによって期待できるコミュニケーション能力がわかる
・TOEICスコアのボリュームゾーンは300~500点台
・上場企業の約6割がTOEICを導入している
・大学生にとっては就職対策や進学にもTOEICのスコアが求められるケースが増えている
・社会人にとっては社内の昇進昇格や転職時にTOEICのスコアが求められる
・スコアレンジ別の課題と学習ポイント

現在、最も大学生と社会人が受験している英語のテストがTOEICです!
まずは、どの程度のレベルまでTOEICスコアを取得すればよいかなどの目標設定用として
本記事を活用いただければと思います!

「最短・最速」をコンセプトとした
TACの語学教育プログラムはこちら!

組織のグローバル化が加速する中、以下のようなお悩みを抱えていませんか?

  • 語学学習の目的・目標が曖昧になっている。
  • 研修が対象者のレベルにマッチしていない。
  • 研修が対象者の業務量を圧迫している。
  • E ラーニングを完走できていない社員が多い。
  • 今よりも効率よく社員の語学力を高めたい。
一つでも該当するお悩みがございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください!
以下の流れでお応えいたします!
1. まずは、ご相談もしくは質問内容を専用お問い合わせフォームからお送りください。
2. お問い合わせ内容から最適なコンサルタントを選定いたします。
3. 専任コンサルタントがご要望・ご質問にお応えいたします。

TAC語学サービスは、最短最速をコンセプトに
豊富な実績サービスラインナップ
お客様(企業・学校・官公庁)の語学教育における課題を解決いたします!

コメント

TACの法人語学サービスに関するお問い合わせは
お気軽にご相談ください。